ニットーコラム
1
フランスの地域おこしをならった「日本で最も美しい村連合」の新しい活動の姿が注目されています。
開田高原のある長野県木曽町では、地元で採れたトウモロコシを、サポーター企業であるカルビーが商品のレシピをつくり、開発費を出します。 生産、販売は地元企業に委託され、ライセンス料も徴収しません。 一見ボランティア活動にも見えますが、地域に眠る素材が思わぬヒット商品になる可能性があるそうです。 現在全国十一町村、地区が参加し、観光などを軸に補助金に頼らない地域おこしに取り組んでいます。サポーター企業は全国28社でエイチ・アイ・エス、博報堂、伊那食品工業、カルビーなどの大手のほか、地元の旅館や食品会社も加入。 ※「日本で最も美しい村」連合 2005年10月に北海道美瑛町の呼びかけで、計7町村で発足した。地方の過疎化が深刻化するなか、地元の景観や文化を守り、観光客を呼び込むことで自立をめざす。 事務局は美瑛町におかれNPO法人として活動する。 参加町村・地域 ①北海道美瑛町 ②北海道標津町 ③北海道赤井川村 ④山形県大蔵村 ⑤長野県大鹿村 ⑥長野県木曽町 ⑦岐阜県白川村 ⑧岐阜県下呂市馬瀬 ⑨徳島県上勝町 ⑩熊本県南小国町 ⑪宮崎県高原町 ▲
by nitto_web
| 2007-12-05 08:48
| 街づくり
1 |
カテゴリ
全体環境 景観 街づくり 素材 デザイン 完成現場 未分類 以前の記事
2018年 06月2017年 11月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2016年 12月 2016年 06月 2015年 03月 2014年 10月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2009年 11月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||